Inventor NAVI

iPart作成、使用方法

iPart作成(サイズ変更、材料変更)の方法、モデルのiPart化、iPart使用方法をご紹介します。

操作方法紹介動画

操作手順

  1.  デスクトップに[共通部品]フォルダを作成します。
    [共通部品]フォルダ内に、[iPart]、[iAssembly]、[iMate]、[iFeature]フォルダを作成します。

  2. 共通部品プロジェクトを作成します。
    [共通部品]フォルダに、[共通部品]プロジェクトを作成します。

  3. パーツを新規作成します。

  4. XZ平面に下記スケッチを作成します。
    ※下記図のように寸法名を変更します。(寸法は式表示になっています)

  5. コマンドを使用し、ソリッド化します。

  6. 六角にする為、下図の赤い面にスケッチを作成します。

  7. 押し出しコマンドで、ピンク色部分を切り取ります。
    押し出し距離をパラメータ「k」にします。「パラメータを一覧表示」を選択し、パラメータの中から「k」を選択します。
      

  8. コマンドを使用し、ねじを作成します。※[仕様]は下記参照
    面を選択し、「全体の長さ」のチェックを外し、長さの値を入力します。
    ※ブラウザのねじフィーチャを右クリックし、[寸法を表示]で寸法名を[b]に変更

  9. ファイル名を[ボルトiPart]にし、[iPart]フォルダに保存します。

  10. iPart化(サイズ違い、材料違い)します。
    [管理]タブから[iPartを作成]を選択します。

  11. 変更する項目を、列に追加します。
    変更する項目:パラメータ{D、L、k、b、s1}、プロパティ{材料}、ねじ1:指定

  12. [材料]を列に追加します。
    [プロパティ]タブで[物理情報]フォルダを展開し、[材料]を追加します。

  13. キーの設定をします。
    Dの列の上で右クリックし、[キー]を選択、[1]を選択します。
    [L]と[材料]の列も同様に設定します。(L:2、材料:3)

  14. 行を5行追加します。
    行を右クリックし、[行を挿入]をクリックします。

  15. 下記を参考に、[値]、[材料]を記入します。
    また[Member]、[部屋番号]も変更し、[OK]をクリックします。


    ※[値]、[材料]は間違えないよう入力してください。

  16. ブラウザを確認すると、テーブルが作成されています。
    構成を確認し、サイズ違いを選択(ダブルクリック)します。
    サイズ、材料が変更していることを確認してください。
    材料のチェックはiPropertyで確認できます。
  17. アセンブリを新規作成します。

  18. から、先程作成した[ボルトipt]を開きます。
    [キー]タブで、D:3mm、L:5mm、材料:鉄、鋳鉄を選択し、[OK]をクリックします。

    ※コンポーネント変更で、サイズ、材料の変更を行ってみましょう。
    [ツリー]タブ、または、[テーブル]タブからの変更も可能です。

オートデスク製品の購入はこちら

Inventor 2015以前のバージョンはWindows10に対応していません!


サイバーエースでは、Inventorやパソコンの引っ越しもお手伝いします。

InventorやAutoCADの対応状況確認はこちら

記事内容へのお問い合わせはこちら

サイバーエースへのメールでのお問い合せは、こちらのフォームをご利用下さい。
(サイバーエースはAutodeskの認定販売店です)
また、お電話【0544-29-7654】での対応も行っております。
許可をいただければ遠隔操作での対応も可能です。
お気軽にご連絡下さい。

サイバーエースへのご提案、営業目的でのお問い合せは、こちらのフォームをご利用下さい。

お客様にご記入いただきました個人情報につきましては、当社で責任をもって管理し、お客様へのご回答にのみ使用させていただきます。
第三者への開示や他の目的での使用はいたしません。
会社名
お名前 ※必須
電話番号
メールアドレス ※必須
お問い合わせ内容 ※必須

モバイルバージョンを終了