Inventor NAVI

Autodesk Design Review でDWF(立体図)を開く方法

Autodesk Design ReviewでDWFを開く方法をご紹介します。

DesignReviewで開くことができる3次元ファイルはのはDWFというファイル形式です。
DWFとは「Design Web Format」の略称でZIP圧縮して共有できます。

操作手順

Inventorで作成したパーツファイルをDWFに変換して、Design Reviewで読み込みます。

  1. Autodesk Design Reviewを起動します。

  2. DWFファイルを開きます。

  3. 読み込むことができました。
    右上にViewCubeが表示されます。

  4. 任意の場所をクリックすることで3次元を見たい方向から簡単に見ることができます。

  5. こちらはフルナビゲーションホイールといい様々な機能が備わっています。
    表示方法はナビゲーションバーのオブジェクト表示ホイールから表示することができます。

3次元ファイルはPCの処理能力への依存度が高い可能性があるので、お使いのPCによっては注意が必要です。

例を挙げると、たくさんのパーツで構成されているアセンブリファイルなどを開くときにCPUやグラフィック能力が足りていないとアプリケーションが停止してしまったりすることが考えられます。

Inventorでこんなお悩みはありませんか?

講習やテンプレート作成、サポートをご希望の方は、下記のフォームをご利用下さい。
Vaultの導入、環境構築の相談も承っております。
また、お電話【0544-29-7654】での対応も行っております。
お気軽にご連絡下さい。

Windows 11に切り替えの際はInventorのバージョンにご注意ください!


Inventor 2022以前のバージョンはWindows 11に対応していません!
InventorやAutoCAD 2022以前のバージョンをお使いの方はご注意ください
サイバーエースでは、AutoCADやInventor、パソコンの引っ越しもお手伝いします

InventorやAutoCADの対応状況確認はこちら

オートデスク製品の購入はこちら

記事内容へのお問い合わせはこちら

サイバーエースへのメールでのお問い合せは、こちらのフォームをご利用下さい。
(サイバーエースはAutodeskの認定販売店です)
また、お電話【0544-29-7654】での対応も行っております。
許可をいただければ遠隔操作での対応も可能です。
お気軽にご連絡下さい。

サイバーエースへのご提案、営業目的でのお問い合せは、こちらのフォームをご利用下さい。

お客様にご記入いただきました個人情報につきましては、当社で責任をもって管理し、お客様へのご回答にのみ使用させていただきます。
第三者への開示や他の目的での使用はいたしません。
会社名
お名前 ※必須
電話番号
メールアドレス ※必須
お問い合わせ内容 ※必須


モバイルバージョンを終了